新着情報
『とっても素敵な時代』
圓生師匠をご存知の方は師匠風にお読みください
『狸が化けた なんてぇ噺が御座いますが
タヌキてぇものは どこかそそっかし所がありまして
こりゃ~ 本当にあった噺で この~ 明治のまだ始まりで御座いますが
汽車と言う物が 日本においおい え~敷かれるようになりまして
ある田舎で もちろん支線の事ですから 一日に何本も出る訳じゃあないが
時間の都合で 夜遅く 列車が このぅ 出る訳なんですが
っと ある晩 進行していくと 向こうから 汽車がこっちへ向かって来る訳なんです
ん~ 運転手は驚いた もちろん単線ですから そのまんま進めば ん~ 衝突をする
慌てて ブレ-キを踏んで汽車を止める するってぇと 向こうの汽車の姿が見えない
おかしいんで 引っ返してみて 聞いてみると 別に列車は出ないと言う
二晩そういう事がありましたが 確かめてみたが その時分に向こうから列車の
くる筈がないと言う そこで三日目には構わずもう ぶつかってもいいから進めと言うわけで
やって来るてぇと 相も変わらず向こうから こう 汽車が走って来る
構わず こう つぅ~と進んでいくと 何の手答えもない そのまんま次の駅に すっと着いたと言うわけで
翌朝になって調べて見ると おおきなタヌキが汽車に轢かれて死んでいた
あ~ こりゃ~ タヌキが汽車に化けたんだな と言う事になったそうです』
これは落語『紋次郎稲荷』の枕に使っていた噺です。
真偽の程は別にして 私はこの枕が大好きです。
素敵だと思いませんか?
タヌキが化けていた時代 いいですよね~
そんな時代に生まれて見たかったですよね~
でも・・・タヌキに聞いたら きっとタヌキはこういうでしょうね
『いゃぁ~ いまの人間の方が よっぽど上手く化ける』
BY おっさん
このブログは皆さまの整体院
健整院 なごみ の提供で 配信しております。
(一応念押しです)